【ダイビングサークルAOZORA】ダイビング&BBQイベントIN伊豆☆1-① 静岡・神奈川・東京・愛知他全国のダイビングメンバー募集☆

無営利で利害関係のない優良な参加者を集める為、サークルの運営者には、当サイトや動画に使用する音楽等にかかる費用や維持の他、皆さんの想像以上に何十倍もの労力や時間がかかっています。
その為、当サイトでは参加者の皆さんが自費のみで参加出来るようサイトの広告収入やアフィリエイトで賄っていこうと考えています。どうかご理解のほうよろしくお願いいたします。

目次

☆サークル案内☆

【ダイビングサークルAOZORA】は、
伊豆半島をメインに沖縄や海外等まで、イルカやウミガメ・サンゴ礁他海の生き物や洞窟・沈船等皆で様々な海の冒険が出来る、
ワイド派・地形派の為のダイビングサークルです☆
静岡・山梨・神奈川・東京都他全国の方の参加大歓迎☆
実際に様々な県の方から参加していただいています♪



ライセンス所持者を中心とした
本格的な社会人ダイビングサークルです★
イベント毎に人数制限ある為、ご応募はお早めに☆


ダイビングの後には、BBQ・食事会・観光他色々と楽しいイベントも開催しますので、一緒に親睦を深めましょう☆




👇check!!👇

・スキルは必要に応じて行きつけのスクールで身につけ、友達はサークルで見つけたい!!


・周りはマクロ派が多いので今まで合わせてきたけど、同じワイド派と潜りに行くと全然楽しさが違う!!
本当に潜りたい場所・潜り方も違う事が正直多いし、やっぱりスタイルの違いって大きいんだなと思った!
※当サークルメンバー談


スクールのツアーは夏は確かに一時的に若者も増えるけど、年間を通してシニア層や古参のベテランダイバーの参加率が高く、スキルアップには最適だけど、20代30代の新たな友達を作る場合効率がいいとは言えない。
また、レベルも潜るスタイルも全然違うメンバー同士と同じチームを組む事も少なくない為、自分のダイビングレベルが上がってくると、不満が募るようになる場合がある。


スクールやショップの特に宿泊ツアーはシニア層やベテランダイバーの参加率が高い為、20代30代の参加率がかなり悪い。
また、スクールまたは地元のショップツアーの場合、インストラクターの旅費等が上乗せされる為、遠くに行けば行くほど割高。
現地のショップにお願いした方がハッキリ言って安い。


ダイビングサークルの中には、ダイビングより夜の飲みサーノリのサークルがある。
そういうサークルには、ダイビングをほとんどしない人や、色々な勧誘目的や下心がある人も紛れ込みやすいから不安。

・セルフダイビングサークルは正直不安。


👇当サークルはそんな悩みを抱える人の為のサークルです★


当サークルは完全無営利サークルの為、
ショップやスクールの主催するサークルと違い、
あえて応募時の年齢制限を設けた20代30代を中心としたサークルなので年齢差が極端に開きすぎず、
友達や仲間が出来やすい為馴染みやすいです☆




また、ファンダイビングをお願いする際は、その海に精通している現地のリーズナブルな価格のショップやダイビングセンターを選び、
その時行く場所に応じて、参加者の希望を聞きつつ日帰りプランや宿泊プラン等計画するので自由度が高く、スクールやショップの主催するインストラクター同行の全部お任せツアーより若干値段を抑えられる場合があります☆
※詳しくは応募前に必ずトップページのサークルQ&Aをご確認ください。




【ダイビングサークルAOZORA】は、
【スノボサークルAOZORA】から派生し完全に独立した、
ダイビングのみに特化した姉妹サークルとなります☆
※各姉妹サークル別に参加規定あり。
サークルの詳細・参加条件は、トップページの【サークルQ&A】に全て記載してありますので、応募前に必ずご確認・ご納得いただいた方のみ応募フォームよりご応募して下さい☆

※参加規定は予告なく改定する場合があります。



なお掲載している写真や動画は、参加者の許可の元、個人情報に厳重に配慮しており、著作権で守ら
(詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。)



★Instagram・X・TikTok・YouTubeで動画公開中★
いち早く動画を見たい方はフォローかチャンネル登録へ★
※SNSでのメッセージのやり取りはしていません。
フォローしていただいたからといって、こちらからフォローバックやメッセージを送ったり、サークルの勧誘活動を行ったりする事は一切ありませんのでご安心ください。

☆イベント記事☆

※投稿記事はサークル未加入の方に向けて、当サークルの活動がどのようにして行われているのか雰囲気等を参考にしていただく為、過去のイベントをランダムにアップしている為、時系列はバラバラとなっています。
運営者自身が多忙により、その点ご了承ください。

👆こちらはこの記事のダイビングイベントも含む2023年ダイビングイベント総集編となります☆是非参考にして下さい☆
以下の記事で実際のサークルイベントの模様をお送りいたします☆

スキューバダイビングイベント参加者一同

今回は☆スキューバダイビング&手ぶらBBQイベント☆
東伊豆にて開催してきました!!!

今回は主にダイビング編とBBQ編に2記事に分けてイベントの様子をご紹介させていただきます☆

※現在ダイビングイベントは、【ダイビングサークルAOZORA】のAOW以上のライセンス所持者を対象とした本格的なイベントのみとなります。
当サークルでの参加条件を全て満たしていない方はダイビングイベントへは参加出来ませんので、
参加希望者は、HPのトップページ【サークルQ&A】で参加条件をを事前に必ずご確認ください。

海の中の魚たち

だって、上記のような海の中の映像や写真見たら、美しいと思いません?
一度は自分の目で海の神秘を感じてみたいと思いません?
ちなみに泳げない方でもダイビングやっている方も普通にいるそうです。
勿論泳げるに越したことはないのは言うまでもありませんが、

泳げないから絶対やっちゃダメとかありません☆


ちなみに体験ダイビングで潜れる深さは最大12m(建物で例えると3、4階建て位の深さだそうですが、
体験でお薦めの水深は5、6mだそうですよ☆
理由としてはその深さに当たりにサンゴやお魚が一番多いからだそうです♪(´▽`)

というか実際は体験で未経験の方が12mまで潜る事はほぼないそうですが💧
1ダイブ30分程度なのですが、未経験者の場合、ようやく慣れてきた頃に終了するだろうなと思います笑




人数が多かったので、2組に分かれてやる事になりました。
基本的に体験スキューバダイビングでは、2人に対してインストラクター1人という形になります。
グループの組み合わせも参加者のレベルをリサーチしてバランスを考えて決められました。

インストラクターの方にレクチャーを受けているサークルメンバー達

まずは私以外の未経験者(もしくは体験で以前一回やった事がある程度の人が一人)軍団が先陣を切りました♪(´▽`)
まず室内でレクチャーを受けた後、実際の道具の使い方や気を付ける事等を再度確認します。
さぁ、いよいよ第1陣☆ダイビングスタート!!!

海に向かうサークルメンバー達

下記の写真手前にロープが見えるのわかるでしょうか?
このロープは海のどの位までかはわかりませんが、上記の写真の手すりから、
おそらく体験ダイビングで潜れる深さの範囲内までは少なくとも繋がっていると思われます。
体験では、このロープを辿りながら少しずつ潜って行くのです☆


とりあえず一番の難関は波打ち際!
ちょっと午前中はホントに手前だけですが、波が薄っすら強めでした。
背中にしょっている機材が重いので波に負けないように、立ち膝の状態でカニ歩きの状態で入水。
ポールの場所までくれば波も穏やかなので、早めに移動してくださいとのことでした。

綱を手繰りながらポールに向かうメンバ—達

レギュレーターと呼ばれる口にくわえる機材はこのポールの地点でくわえます。
この地点から少しずつロープを頼りに潜って行く訳です☆

第1陣はこの後、割とスムーズに潜って行かれました♪(´▽`)
第2陣の私たちは、一通り写真や動画を撮った後、
海沿いのテラスで談笑しながら自分の番が来るのをドキドキしながら待っていました💦

ポールまでたどり着いたサークルメンバー達

第1陣、海の中での模様です♪(´▽`)
未経験者軍団ですが、余裕ですね☆

写真は自分達で撮る余裕はないと判断したので、無料で撮影してくれるショップを選びました☆

そして、お次は第2陣☆
こちらはカナヅチの私笑と数年のブランクのあるライセンス所持者たちの出陣です♪(´▽`)

第1陣のメンバー達にがっつり見守られながらいざ出陣!!!





。。。。。ところが、ここでハプニングが起きます💧

続きはこの下をクリック👇






ダイブコンピューターはダイビングする上で必需品!!
何を買うか迷ったら、
TUSA・AQUALUNGはかなりメジャーなメーカーなので参考にして下さい。
Marine Diving Webよりダイブコンピューターの必要性について

お手頃価格で手に入れたいなら(色違いもあり)👇

ソーラー充電できるダイブコンピューター(色違いもあり)👇

☆応募フォーム☆

当サークルに是非一度参加してみたい!という方は、
応募前に必ずトップページのサークルQ&A+応募フォームの内容をご確認・ご納得された上でご応募ください

※お手持ちのスマホやパソコンのブラウザの設定と、ノートン他有料セキュリティソフトを使用している方は、
必ず【全てのcookieを受け入れる】にしてからご応募ください。
(青文字をタップすると設定方法が記載されています。)
上記の対応をしないまま送信した場合、正常な内容で受信されず参加不可になります。
その場合、運営者から確認の連絡はありませんので、ご注意下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次